こんにちは
50代後半ビジネストラベラーみかんです。
成田空港第3ターミナルにはLCCのジェットスター国内線が就航しています。
こんな値段で飛行機に乗れるの!?というびっくり感も与えてくれるのがLCC。
ジェットスターを使ってお友達とお得に旅行…なんて考える方も多いのではないでしょうか。
ただ成田空港はとても広い空港、
電車やバスで来て手荷物検査場を通過し、搭乗口に到着するまで時間がかかります。
なので今回は
・最寄り駅(京成第二ビル駅)~第三ターミナル搭乗口までかかった時間の合計
・空港でスムーズに移動する方法
についてお伝えします。
ぜひ飛行機の時間や電車の時間を決めるのに参考にしてください。
移動経路の細かい状況が知りたい方は…
京成空港第2ビル駅改札口から第3ターミナルまでの時間を計ってみた!
第3ターミナル入口~搭乗口までの時間を計ってみた!
※移動時間については身長170cm体重6◎キロの私体験上の時間です。
どこにもよらず、スムーズに移動できた時のものです。
混み具合などもありますので、移動時間はあくまでも目安とし・時間には余裕を持ってお願いします。
京成第二ビル駅~成田Jetstar 国内線搭乗口 かかる時間は?
まずざっくりとした移動ですが、マップの星印から星印への移動となります。
空港第2ビル駅改札口~第三ターミナルへ
成田第三ターミナルには直通の駅がありません。最寄り駅は第二ビル駅です。
ここから歩き・またはシャトルバスで第三ターミナルに向かいます。
第二ビル駅から第三ターミナルまで歩くと、私の場合約15分
シャトルバスならもう少し早いかもしれませんが、バスの待ち時間を考えれば同じぐらいかもしれません。(下記は直通シャトルバス乗り場と時間)
第三ターミナル南口から保安検査場
第二ビル駅から第三ターミナル南口まで歩くと南入口に到着(バスの場合は一階に到着しますので二階に移動)します。
入ってすぐに自動チェックイン機もあります。
でもこの建物の中は広いので、保安検査場までかなりの距離があります。
第三ターミナル内でかかる時間は
・チェックインを済ませているのか
・荷物を預けるのか
によっても変わります。
私の場合は前日の夜にスマホからチェックインしておきましたし、荷物は預けませんでしたので、ここはスムーズに通過できました。
私の場合、約10分かかりました。
保安検査場からジェットスター国内線搭乗口まで
保安検査場で手荷物等のチェックを受け、ジェットスター国内線搭乗口に向かいます。
この保安検査場は多くの方が通る場所、込み合うことも予想されます。
私の場合は、待ち時間なしでスムーズにこちらを通りました。
この後は表示に従って黙々と歩いて行きますが、アップダウンがあるせいか、ここが結構・長い。
そしてまだかな?まだかな?を5回ぐらい繰り返した後、ジェットスター国内線搭乗口前待合(サテライト)へ到着。
私の場合、スムーズに歩いて約10分かかりました。
サテライト入り口から中へ
サテライト(補助ターミナル)は細長い形になっていて、搭乗口が奥のほう・荷物をもって…と、考えれば、入り口から歩いて5分くらいはかかる…と考えてください。
空港第二ビル駅~搭乗口までの合計時間
トータルして
第二ビル駅から搭乗口前まで、チェックインを事前に済ませ・すべてに待ち時間がない状態で、私は約40分弱、結構かかりました。
おまけ 空港で余計な時間を使わない方法
時間があれば別ですが、時間がない場合は特に・これら三点をお試しください
⓵ 事前にチェックインを
空港には自動チェックイン機がありますが、スマホなどウェブ上からチェックインをしておけばその部分を時短できます。
ウェブ上からのチェックインは前日(24時間前)からできます。
⓶ お土産と重量計測は事前に
空港に着く前にお土産を買っておけばお土産を選ぶ時間は短縮できますね!
空港で目移りして荷物を預ける時間ギリギリになった、空港でついお土産を買いすぎて制限重量過ぎてしまった…とならないように、
買っておけるようなら事前にお土産を買って、重量をはかっておくとGOOD!
⓷ いろんなものに目移りしない
空港の中って「いろいろなお土産もあるし」「かわいい日用品も売ってるし」「おいしそうな食べ物を売ってるフードコートもあるし…」
と、ついつい目移りしてしまう場所。
でも、時間がない場合は特に惑わされずにまっすぐ進みましょう。
(搭乗口前(サテライト内)にも小さいですがショップはあります。まずは移動しましょう!)
まとめ
まとめます。
・最寄り駅(京成第二ビル駅)~第三ターミナル搭乗口までかかった合計時間 スムーズにいって40分弱
・空港でスムーズに移動する方法
⓵ 事前にチェックインをする
⓶ お土産と重量計測は事前に
⓷ いろんなものに目移りしない(サテライトにショップ(小)有)
旅では、
・どのくらい時間を使うのか
・何を優先するのか
を明確にすることが、とても大切になります。
これを知ることで余計な体力や気持ちを使わなくて良くなります。
事前にいろいろな情報を手に入れ、
時間に余裕を持って、楽しい旅を!!