こんにちは、みかんです。
今回は長崎空港の中でも重要位置を占める部分の移動についてお伝えします。
その重要部分とは
誰もがよく知るコンビニ
セブンイレブン!です。
このセブンイレブン
今までは1階の到着ロビーから出たところの左側にありました。
到着ロビーにお迎えに行く人など、
目印としてこのセブンイレブン使うといいですよ…
ということを以前のブログでお伝えしました。
が、
2022年12月3日現在、
場所が変わっているのに気がつきましたのでお伝えします。
その場所は…
到着ロビーを出て右側、
各航空会社の受付カウンターの右側になります。
そしてこのセブンイレブン
今までよりも中身が充実。
今まで通り食品などありますが、
ちょっとした長崎のお土産も充実。
…と言うか今までは全くなかったお土産が登場。
ささっと見ましたが500円から1000円ぐらいの小さなお土産も。
羽田などにもコンビニがありますが、
こういう飛行場のコンビニはお土産を売っているというのが多い。
でも今まで長崎空港のコンビニには
ほぼお土産はおいていませんでした。
そう
やっとやっとお土産を置いているコンビニが
長崎空港にできたんです。
空港2階には大規模なお土産売り場がありますが、
ちょっとだけお土産が買いたい。
ちっちゃなお土産が買いたい。
という方は
セブンイレブンでも面白いものが見つかるかも。
売り場も、見たところ今までの2倍近くに広がり、商品を選ぶのも通路を通るのもゆったり。
使い勝手良さそう!
物を買うだけでなく
待ち合わせ場所としても使い勝手が良くなりました。
何しろセブン前の椅子も
今までの2倍近くに増えたから!
勿論、待ち合わせだけでなく
「今から飛行機に乗るよ」という方も受付にカウンター寄った後、すぐに買い物ができます。
今までは受付カウンターからかなり離れたところにコンビニがあったので、
長崎空港にコンビニあるのと知らなかった方も多いはず。
手荷物検査前にコンビニでお買い物してそれを持って中に入る。
お腹がすいているときやちょっとした飲み物が欲しい時に、大活躍する空港のセブンイレブン。
ぜひ出発前に寄ってみてください。