こんにちは
ビジネストラベラーのみかんです。
今、地元の長崎空港が、色々と変わってきています。
セブン-イレブンの位置も変わったし 佐世保バーガーも食べられるし 、蜂の家のカレーやシュークリームも空港で楽しむことができるし。
そんな 長崎空港ですが2023年4月3日からついにワーキングスペースができました!!
場所は3階、展望フロア。
こちらについてお伝えしようと思います。
長崎空港 ワーキングスペース
行き方
長崎空港 1階、到着出口付近に総合案内所があります。
その右横にエレベーターがありますので 3階へ。
(階段でも可)
エレベーターを降りまっすぐ進むと、展望デッキ入口右横にワーキングスペース 入り口があります。
利用方法・料金
初回利用時に LINE 公式アカウントで会員登録が必要です。
その後、コワーキングスペースの好きな座席を利用。
コワーキングスペース以外に ミーティングルーム や個室のセットアップ オフィスもあるようです。
料金の一例
《コワーキングスペース》
ドロップイン 150円/15分 (165円)
フォンブース 利用 250円/15分(275円)
会議室 3000円 /時 (3300円)
となっています。
・ドロップイン利用
・コワーキング会員
・サテライトオフィス 会員
などいろいろ料金形態があるようです。
ドロップイン利用で150円(税込165円)から…と覚えておけばよいかなと。
支払いは?
支払いはキャッシュレス決済となっているので、クレジットカードなどで行われるようです。
また、ワーキングスペースは
持ち込み自由、フリードリンク、高速 wi-fi あり、となっています。
詳しくは
「coto Nagasaki Airport」 https://coto-hub.com/airport#flow
まとめ
まとめます。
場所: 空港3階 展望デッキ入口 右横
料金: 15分 150円から(ドロップイン)
3階ということで、場所的には静かで仕事に集中できる場所だと思います。
個人的には 2階の搭乗口から少し離れているため、飛行機利用の時間を気にしつつの利用になるかな と思います。
でも 空港の待ち時間の有効利用としてはありかな。
空港も上手に利用しましょうね!!