「神戸空港の国際線を使うんだけど、第二ターミナルまでどれくらいかかるんだろう?」
あなたはこんな風に、ちょっと不安に思っていませんか?
こんにちはビジネストラベラーみかんです。
2025年4月18日、
神戸空港第2ターミナルビルの運用が開始され、国際便の運航が始まりました。
(なんと記念すべき日に、私は偶然・神戸空港を使ってみいました!)
でも第二ターミナルビルは国内線の第一ターミナルとは場所が違います。
そこで神戸空港第二ターミナルビルの
・第二ターミナルの場所はどこ?
・第一ターミナルからどうやって行くの?
・第一ターミナルからどのくらいの時間かかるの?
・第二ターミナル利用にあたっての注意点
を調べてきました。
ちなみに時間に関しては、私( 身長170cm・50代後半女子)の足で3分ちょっとという短さでした!
第二ターミナル場所はどこ?
第二ターミナルは第一ターミナルの少し奥にあります。
神戸空港をGoogleマップで調べると、こんな感じ。

実は2025年6月29日現在、Googleマップには第二ターミナルは載っていません。
表示されているのは第一ターミナルのみ。
実際はこの場所に第二ターミナルがあります。
第一ターミナルからどうやって行くの?
第一ターミナルまでは神戸空港行きのポートライナーやバスで普通に移動。
その後、1Fへ降り・建物を出てバス乗り場の方へ向かいます。
出たら横断歩道を渡らず、建物から出たらすぐ左に曲がります。
バスターミナルの先頭の方へ歩いていくと、その先に白い建物が見えます。
それが神戸空港第二ターミナル(国際線)です。
第1ターミナルからどのくらいかかるの?
第一ターミナルを出たところから、韓国第二ターミナルの入り口までは距離にして約250m。
50代後半女性・身長170cmの私がキャリーバッグを引いて・ゆっくりめに歩いて、3分ちょっとで到着しました。
小さいお子さんをお持ちの方やご高齢の方の場合は、もう少しかぁると思うので、時間に余裕をもって歩いていただければと思います。

注意事項
外を歩く
2025.6.29現在、
第一ターミナルを出て第二ターミナルまでは外を歩くことになります。
この時約半分くらいまでのバス乗り場ぐらいまでは屋根があるのですが、
その先第二ターミナル入り口までは歩行者のための屋根らしいものがありません。
要するに歩く距離の約半分は屋根がない状態です。
(第二ターミナル前のバスの乗降場所には、屋根らしいものはありますが、幅はそれほどありません。)
私が行った日は日差しも強かったので、日光を遮るものがなく結構・暑かったです。
雨が降ったら傘をささなければ歩くことができないし、 大きな荷物を持っていたらちょっと大変だなと感じました。
でもきっと将来的に神戸空港がどんどん大きくなって、建物内移動で第二ターミナルまで行ける日が来るに違いない…と私は思っています。
食べ物を売っている場所が(ほぼ)ない
神戸空港第二ターミナルの1階は発着ロビーとチェックインの場所。
2階は「にぎわいスペース」「展望デッキ」があり、
椅子とテーブルがたくさん置いてあり、飲食できるスペースになっています。



展望デッキでは飛行機を見ることはできませんが、神戸の街並みを見ることができます。

また、私が行ったときには、にぎわいスペースには常設の飲食店はなく仮店舗が一つありました。
※飲み物の自動販売機はあるようです。
その仮店舗も朝早いせいか営業はしていませんでした、残念。(アイスクリーム屋さんのようです)

と、いうことは…
空港で食事をしたい場合は、
・空港に入る前に何か買っておく
・第一ターミナルのお店を使う
の二択ということになります。
ちなみに第一ターミナルの中の食事処もパワーアップしているようなので、
時間に余裕を持って空港に来て、第一ターミナルで食事を楽しむのもありですね。
まとめ
まとめます!
場所:第一ターミナルの少し奥
距離:第一ターミナルから約250メートル
所要時間:ゆっくり歩いて約3分ちょっと
注意点:第一ターミナルから外を歩くので雨や強風に注意
第二ターミナルには常設の飲食店はないのでそこも注意!
以上です。
・・・
神戸空港に限らずどんな空港でもそうですが、行くときには時間の余裕をもって。
もし時間があまったときには、空港内でゆっくり過ごす時間にしてください!
それでは今日も良い旅を!