その他の空港

【宮崎ブーゲンビリア空港】わかりやすい! 到着ロビーからJRまでの移動と時間

「初めて宮崎空港を使うけど、 JRの乗り場ってすぐにわかるかな??」あなたはそんなふうに不安を持っていませんか?

こんにちは、 50代後半女子・ビジネストラベラーみかんです。

知らない都市の空港を使う…意外と不安ですよね?

何しろ空港までで移動が終わるわけじゃない。
その先何かしらの移動手段になるわけですが、これがよくわからないと思いのほか時間がかかったり。
そして最終的に到着時間の遅れにつながります。

今回は宮崎ブーゲンビリア空港・到着ロビーからJRまでの移動についてお伝えします。

何事も知らないと不安
でも知ってしまえばなんてことはありません!

宮崎ブーゲンビリア空港・JR乗り場まで

宮崎ブーゲンビリア空港は、建物に向かって真ん中の吹き抜け部分(オアシス広場)をはさみ右側と左側に分けられます。


※ 宮崎ブーゲンビリア空港ホームページ参照
※ 青まる矢印は出入り口です。

JR乗り場は空港の建物に向かいの左側にあります。

宮崎空港のJR乗り場(宮崎空港駅)は、空港ターミナルビル1階から直結しています。
移動は一部・空港の建物の外にはなりますが、
空港と駅は屋根付きの通路でつながっていって、雨の時でもほぼぬれずに移動ができます。

到着ロビーからの移動時間は、混んでなければゆっくり歩いても5分くらいかと。
移動距離自体は、それほど長くありません。

JR乗り場までの行き方

⓵ 到着ロビーを出たら右に曲がり、建物内を移動します。(足元の誘導のしるしも参考にしてください)

⓶ 途中、吹き抜けのオアシス広場がありますが、そこも通過します。

⓷ 各航空会社の受付カウンターの前を通り過ぎ、
空港ラウンジとコンビニのあたりの出口から外へ出ます。

⓸ 外に出たら右を見ると、階段がありJRの文字が。階段の横にはエスカレーターもありますので2階へ

⓹ 2階へいくと右側に券売機・正面に改札口があります。
正面改札口からホーム内へどうぞ。

到着ロビーから建物内を通って一番JRに近い出口から出ても良いし、
建物内が混んでいるなら手前の出口から出て右方向のJRへ向かってもよいです。
(地図の青まる矢印は出入り口です。)

天気が悪い日は建物内を、良い天気の時は建物の外を通ってJRに向かうというのもよいですね。

※JRは宮崎空港線・日豊本線の宮崎空港発~宮崎・延岡・大分方面行になります。

人気の観光地・青島は…

JRを使って人気の観光地・青島にもいけます。

でもこの場合、
宮崎空港駅からJR宮崎空港線で田吉駅まで行き、JR日南線に乗り換えて青島駅まで向かうことになります。

しかし、田吉駅での乗り換え電車の本数は1時間に1~2本程度ですので
空港から青島向かう場合は、バス(空港の「ウェルカム広場・バスヤード」内:1番乗り場)またはタクシーをお勧めします。

・・・

まとめ

まとめます。

宮崎空港 JR乗り場までの移動

《JR乗り場まで》

・到着ロビーの右側へ建物内をすすむ
・コンビニやラウンジが出てきたら外へ出る
・外へ出て右を見ると階段があり、2Fが駅

以上になります。

知らないこと・わからないことに接すると、とても不安が大きくなります。

だから
少しでも不安を減らすのは、知ることが大切。

それが旅の移動で使う体力や気力を残すために大切になります。

それでは、今日も良い旅を!