あなたは「とうきょうスカイツリー駅 ⇒ 押上駅に乗り換えしたいけど、どのくらいかかるのかな…?」「最短のルートはどこ?」と、心配していませんか?
群馬や埼玉方面から東武伊勢崎線のりょうもう号で羽田空港に向かう時には、
東京スカイツリー駅で押上駅に乗り換えるととっても便利。
もちろんその逆の羽田⇒東武伊勢崎線も便利になります。
でも、困るのが
「この2つの駅はどのくらい離れているの?」
「移動時間はどのくらいかかりそう?」
「地図上ではよくわからないけど、ここって通れるの?」
ということ。
地図上では本当によくわからないんですよね…。
そして以前わたしは、マップ上で見たルートを通りかなり大回りして時間ロスを生み出してしまいました。
今回は、50代ビジネストラベラーの私・みかんが、
「これがベストの移動方法でしょう!」というルートを通り、時間を測りましたのでお伝えいたします。
【東京スカイツリー駅 ⇒ 押上駅】最短のルート⁉
今回は青のルートを通りました。
(以前は赤ルートを通ったのですがこれはものすごく大回りでした。)

ただこのマップだと青ルートは途中で終わってます。
でもその先もバッチリ通ってきましたので、ご安心を。
青ルートの時間
今回の計測は、★からの計測です。

結果を言ってしまえば、
押上駅B3入り口まで4分(横断歩道待ち時間を含む)+ B3入り口階段から改札口まで1分少々、合計5分ちょっとでした。
《青ルートのB3入り口までの詳細はこちら⇓ ⇓》
⓵ 出発点:矢印方向に直進です。

⓶ しばらく歩くと右に建物下のバス乗り場が。バスを右手にみながらそのまま直進。

⓷ しばらくまっすぐです。

⓸ 先の方に黄色いものの間を抜けていきます。

⓹ 抜けた先に信号が見えます。ここを渡ります。
白い建物は、京成リッチモンドホテル東京押上です。

⓺ 横断歩道を渡ります。
目の前の高いビル方向へ。右横にスカイツリーが見えていますね。

⓻ バスロータリーの横を高い建物方向に歩いて行きます。
先の方に茶色い建物がありますが、ここがB3入口です。

⓼ 無事にB3入り口に到着です。
左はエスカレーター、右は階段になっています。

⓽ 右側に入って行くと階段があるので下ります。

⑩ 階段を下り終わると、正面に都営浅草線の改札があります。

赤ルートと比べ、混んでいるスカイツリータウンを取らなくていいのでとっても楽。
人も少ないので、走るになればもっと短い時間で駅まで行くことができます。
青ルート問題点
バスロータリー問題
青ルートはバスロータリーを回らなければいけないこ、とそのために横断歩道を渡っりするので時間的・距離的なロスがあります。
行く場所は近くに見えているのに…なのに回らなければいけない。
精神的には追い詰められる気分でした。
それでもスカイツリータウンの人混みを抜けゆっくりしたエレベーターを3つも降りるという状況から考えれば、よっぽど早く押上駅まで着くことができます。
お天気問題
青ルートは、ほとんどが屋根のない場所を歩きます。
ですので雨に降られると辛い。
傘を差してサクサクと歩ける状態なら良いのですが、荷物も多い体力的にもキツイとなると雨の日に外を歩くのは辛さが倍増。
雨が降っている・傘はさしたくない・荷物多い…なんて時には
大回りになり、時間はかかりますが、赤ルートの方がよいかとと思います。
【とうきょうスカイツリー駅 ⇒ 押上駅】 乗り換えてみた! でも改札出口 間違えた⁉

おまけ
《こんなところに駅への入り口が!!でも…》
家に帰ってきて地図を見ていたら横断歩道待ちをしていた辺りにA1という駅入口が。


実は押上駅前自転車駐輪場の先に、A3入口があったのです。
《 Googleマップ参照》
私が使ったB3入り口よりも横断歩道を渡らない分、駅に行くのが早いのではないか・・・?
ということに気がつきました。
でもよくよく調べてみると…
もしかしたらBさん入り口を使うより、ちょっと大廻になるルートかもしれません。
これについてはまた後日ご報告したいと思います。
まとめ
まとめます。
青ルート:移動時間・約5分
メリット:人が少ない・サクサク歩ける
デメリット:屋外移動なので悪天候には辛い
個人的な感想としては
移動時間を短くしたい時には青ルート
時間的余裕がありゆっくり移動・悪天候時…は赤ルート
使い分けるといいかもです。